fc2ブログ

晴れ時々Fe 2

鉄道と鉄道風景写真やアジアの旅行記(コロナ禍ため休止中)などをやっています。

EXE 「さがみ73号」とドコモタワー

EXE「さがみ73号」とドコモタワー

 新宿地区のシンボルと言ったら、まず西口の高層ビル群でしょ。

 それに山手線では隣駅になる代々木ですけれど、NTTドコモタワーでしょうか。

 その真下のような場所を抜ける様に小田急線は走っています。



 そのまま新宿西口方面へ歩いて行くと西新宿再開発でドンと建っていたビル2棟がなくなり、小田急百貨店も現在解体中でビル囲いに覆われていますし、その隣の京王百貨店も近々再開発の予定とか。

 いま新宿西口付近は、ビル群が建つ前(1960年頃の開発が始まる前)の広い空があります。

 2023.3.8 小田急線
 
 #EXE #6両編成
 
スポンサーサイト



コメント

過渡期の風景

こんばんは。
きっと10年、20年ってあとに貴重な記録になるはずと信じて。新宿再開発が始まって新宿に行くたびに工事の風景を写真に撮るようにしています。
 今度行ったときには小田急百貨店の工事現場だけなく、ビル跡地の空き地も撮影しておかないといけませんね。

Re: 過渡期の風景

> 朝霧高原さん

都市部で何もない光景って、瞬間的にしか見ることができないので将来貴重になること間違いなしですよ。
新宿に通い始めてから、ずっとースバルビルを見ていたのですがそれがない。ある意味衝撃的でした。

風向きによりますが、その何もない上空を羽田へ着陸する航空機が通りすぎていきます。立ち位置が悪かったのかドコモタワーと絡めることができませんでしたので立ち位置をもう少し検討する必要があるようですが、そんなことも頭の隅に入れておいて下さい。
今まで見たことが無かったシーンを見ることができて撮れれば最高ですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://yajiblo2.blog.fc2.com/tb.php/5880-e4913dfb

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

やじたか

Author:やじたか
許可なしに当ブログ内記事の文章や画像の転載・転用は固くお断りいたします。

ジモティネタ満載の姉妹ブログ(ぶらりASAO)もよろしくお願いします。
http://yajiburo.blog46.fc2.com/

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ

小田急_現行車両・現塗装 (511)
小田急 GSE (76)
小田急 MSE (187)
小田急 VSE (127)
小田急_EXEα (68)
小田急 EXE (115)
小田急_ラッピング車 (81)
小田急_引退車両・旧塗装 (250)
小田急 RSE (37)
小田急 HiSE (47)
小田急 LSE (163)
小田急 LSE 赤塗装時代 (51)
小田急 9000形 (36)
小田急 区間準急 (28)
JR (175)
E233系2000番台 (68)
中央東線 (340)
中央西線/篠ノ井線 (15)
E353系 (70)
E351系 (85)
185系はまかいじ (70)
183/9系 (37)
電気機関車 (48)
EH200 (66)
東海道線 (80)
御殿場線 (28)
相模線 (24)
身延線 (15)
小海線 (17)
南武線 (82)
横浜線 (18)
大糸線 (32)
しなの鉄道 (20)
私鉄 (55)
東急 (112)
京王 (56)
都営 (26)
メトロ16000系 (109)
その他のメトロ車 (26)
メトロ6000系&06系 (148)
江ノ電 (18)
京浜急行 (31)
相模鉄道 (30)
東武鉄道 (11)
西武鉄道 (20)
富士急行 (11)
岳南鉄道/電車 (12)
371系 (30)
蒸気機関車 (18)
保存_鉄道車両 (20)
保存_航空機 (12)
飛行機_国内 (111)
飛行機_海外 (141)
ビジネスジェット機 (5)
今昔物語 (51)
セピア色の時代 (233)
セピア色の時代_OER (106)
セピア色の時代_私鉄編 (101)
セピア色の時代_飛行機_国内 (75)
セピア色の時代_飛行機_海外 (82)
バスと自動車 (9)
実験工房 (13)
使わずに死ねるか! (98)
旅日記_国内 (13)
旅日記海外 2020 寒さからの逃避行台湾・高雄旅 (31)
旅日記海外 2019 暑気と雨期のはざま旅バンコク (24)
旅日記海外 2018 ハノイよいとこ、一度はおいで (18)
旅日記海外 2018 バンコク病み上がりの旅 (15)
旅日記海外 2015 バンコクで息抜き旅 (13)
旅日記海外 2014 麗しの島・台湾 基隆 (27)
旅日記海外 2013 バンコク落ち穂拾いの旅 (15)
旅日記海外 2012 1Weekバンコク市民 (21)
旅日記海外 2011 20年目のバンコクホリディ (20)
旅日記海外 2010 シンガポール夏休み日記 (9)
旅日記海外 2008 台湾・高雄でお正月 (10)
旅日記海外 2006 タイ・バンコクでお正月 (6)
旅日記海外 2005 タイ・スコタイで夏休み (1)
旅日記海外 2004 タイ・バンコクで夏休み (15)
町・街 (16)
風景全般 (49)
見上げてごらん空を (78)
読み鉄 (4)
Beer (9)
タイ食 (24)
そばの蕎麦 (221)
雑記・戯れ言 (25)
TOP (428)
石仏 (16)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

タグ

#羽田空港 #成田空港 #B747 #特別塗装機 #NH #8000形 #海外 #貨物機 #B777-200 #JL #B747-200 #B747-400 #B787 #B737-800 #A330-300 #LCC #多摩川 #6両編成 #B767-300 #3000形 #E233系 #CI #UA #消滅 #箱そば #A321 #EXE #B787-8 #5000形 #B747-8 #MSE #1000形 #A350 #P-1 #VSE #GSE #LH #CA #SKY #CX #DC10 #4+6編成 #KE #SQ #A320 #B747SP #TG #幕車 #B787-9 #EXEα #五反田川 #B747-300 #B737-400 #6J #DL #PR #京王相模原線 #都営 #江ノ電 #A330-200 #1000 #DC8 #A300 #MD90-30 #メトロ #AI #FE #元長 #相模線 #いすみ鉄道 #10両編成 #小湊鐵道 #田園都市線 #E131系 #JTA #FT #A319 #B777-300 #A380 #NW #IL-62M #キハ28 #京王 #急行「我孫子」 #キハ52 #長野色 #16000系 #GA #B707 #AY #B747-100 #L1011 #SU #AA #MU #VN #HD #MH #OZ #BR #フルカラー #異形式編成 #0番台 #モノレール #UPS #8両編成 #E353系 #209系 #10-300 #211系 #4両編成 #新5000形 #B767-200 #AZ #DC9-81 #CS #B787-10 #B737-300 #6000系 #ZG #ER-J170 #PG #通勤急行 #MD-81 #PO #FM #CZ #QF #MD-11 #A340 #AF #F27 #急行「新松田」 #ART72 #回送 #急行「向ヶ丘遊園」 #6+4編成 #モーニングウェイ #相模鉄道 #東急 #115系 #P8A #さがみ #各駅停車「綾瀬」 #LX #6両急行 #旧5000形 #215系 #メトロ8000系 #DC9-80 #TDA #DC9 #IA #TMA #B737-700 #MS #A340-300 B777-300 #A310 #AC #7000系 #5000系 #B737-500 #快速急行「本厚木」 B787-9 #AE #VJ #A330-900 #ERJ190 #HN #B7 #急行「柏」 #GTI #KZ #OM #NZ #F28 #BA #PK #A340-600 #SK #B727 #233系 #京王9000系 #手羽先 #マト車 #4+4編成 #E190 #貫通10両 #JLJ #8000系 #7000番台 #E235系 #E261系 #SN #EH200 #メトロ6000系 #LSE #A318 #酒匂川 #メトロ18000系 #東急6000系 #E170 #メトロ08系 #1000形更新車 #ワイドドア車 #E257系0番台 #EF64 #217系 #10両貫通 #本陣 #2000形 #キハ300 #E257系5500番台 #キハ40 #4000形 

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん