fc2ブログ

晴れ時々Fe 2

鉄道と鉄道風景写真やアジアの旅行記(休止中)などをやっています。

国電めぐり_5


 ガリガリ君 夏休み2008 だそうである。

 一定以下の年齢の方には、ガリガリ君は夏の代名詞らしい。
 子ども達が食べているのを見てはいるが、幸か不幸かそれを食べたいとは思わないので、どんな味なのかいまだに判らない。アイスキャンディらしい。

 以前はマイナーな存在だったらしいが、ラッピング車に登場している。かなりメジャーになったらしい。

 ああ、「らしい」の連発である。こりゃ、せめて1度ぐらい食べないとダメかナ。

 2008.7.27

 

スポンサーサイト



国電めぐり_4


 これだけ線路があるのに、他の車両が写り込まない時間がある!

 そんな空白の時間もあるのかと変に感心した時間帯…。

 209系を真正面から望遠で狙ってみた。圧縮された世界が面白い。10両編成200mの編成がまるで1両で運行しているみたいに見えてくる。レンズマジック(いや、撮影位置マジックか)かもしれない。



 よく写真を見ればどんなレンズを使っているかは、簡単にバレるだけれど、基本は自分が見えているように撮りたい。
 人間の目はある種のズームレンズで、意識のない部分(興味のない)は脳に伝わってこないから見ているのに見えていない。そんな意識レベルに近い写真を撮っていきたいと常々思っている。

国電めぐり_3


 原宿を後にして、そのまま山手線で移動。

 この駅は仕事でよく降りるが、カメラを持って降りたのは初めて。しかし日曜日に仕事で使う駅に降りなくてもいいのじゃないか…という心の声のボヤきもあったりして…。

 これが新しい京浜東北線の顔か…。ああ、液晶が途切れている(鬱)。
 もっと運用本数が少ないかと思っていたが、意外と多く見ることが出来た。209系も、半数を切るとパタパタと消えていきそうな予感がする。

 2008.7.27

国電めぐり_2


 山手線って、こんなに列車頻度が高かったけ? と思うほどひっきりなしに走ってくる。そのおかけで、となりを走る埼京線は、まるっきりローカル線みたいな気がしてくる。

 205系、もう少し緑色が薄ければ山手線カラーなんだけれどなぁ。

 武蔵野線が完成したあかつきには、山手貨物線から貨物列車が無くなると昔は言われていたが、そうでもなさそうな案配。僅かな時間しかいなかったが、貨物が1本走り去っていった。

 2007.7.27 原宿駅

 

#15


 晴れ時々Fe にようこそおいで下さいました。

 このブログでは、鉄道・飛行機などに関わる写真や風景写真、旅行記などがメインテーマとなっておりいます。
 写真を見て何か感じられましたら、一言コメントを書いていただくと嬉しいです。コメントは撮影の励みになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。下のお願いもよろしくです。

 以前に扱っていた石仏や地元関連・写真機材の話題などは、別ブログで行っております。

 ぶらりASAO  http://yajiburo.blog46.fc2.com/

   こちらも、あわせて宜しくお願いいたします。

 撮影:2008.7.27

【お願い】
 記事に関係のない書き込みは発見次第、即時削除させて頂いております。
 そのような書き込みをご遠慮下さいますよう、お願いいたします。

国電めぐり_1


 いまJRの通勤区間を走っている電車はなんと呼んだら、よいのか考えてしまった。

 E電……何、それ。もう死語でしょうが。と言われているし…。
 やはり、ここは慣れ親しんだ“国電”しかないよな… しょうがないか。ま、オジさんだし…。

 三十数年ぶりに原宿駅で撮影をしてきました。代々木寄りの先端に駅事務所が出来ていた。まぁ、仕方がないか。三十数年ぶりだし。

 やはり旧山の手貨物線の今のヌシといったら、こいつだろうか。面白いか面白くないかは、別として今一番働き盛りの車両だろう。

 2008.7.27 原宿駅

越後交通_4_凸凹編成


 ここに限らず、繋げられるものはつなぐ…これが、この当時の正しい車両の使い方だろう。

 で、出現するのが凸凹編成だ。ローカル私鉄に限らず国鉄の気動車なども、特急は別格として急行・快速・各停は相手かまわず(?)につなぐものだから、そこかしこに凸凹組がいた。

 ここも例に漏れずである。編成美という言葉があるけれど、そんなことはおかまいなしがほほえましかった。

 越後交通 浦瀬付近

越後交通_3_下長岡駅


 屋根が編成全部をカバーできていないが、大手私鉄でも当時はそうだったから全く問題ないでしょう。

 古くから栄えた所なので、それなりに乗降客があったことを駅は物語っていた。ナローといえば、簡易的な停留所に近いイメージがあるが、それを否定するような立派な駅だった。

 車体はナローで小さいが、パンタは普通のを使っているのだろう。アンバランスで滑稽なスタイルだ。そんなところも魅力のひとつだったに違いない。この編成は2M2Tで走っていた。

 1974.6.9 下長岡駅

 

越後交通_2_長岡区


 ED51が休んでいた、長岡区である。

 ローカル私鉄らしく、こぢんまりと、まとまっていた。
 線路の中央に走るパイプは、融雪用だろうか。電車の止まる位置を避けるように引かれている。

 そういった設備はナローだろうが狭軌だろうが、雪国では必需品なのだろう。

 冬でも雪に降り積もられたことのない関東地方の人間の目には、とても新鮮だった。

 1974.6.9

越後交通ED51


 知る人ぞ知るの世界だろうか。

 昔は、方々に軽便と言われる鉄道が走っていた。ナローゲージ762mmの世界である。

 そんなひとつに新潟県の長岡から上見附まで走っていた越後交通栃尾線があった。元々はもっとマイナー会社が、田中角栄率いる越後交通に買収されて栃尾線となったと聞いている。

 最盛期にはいくつか支線があったようだが、訪問した時は既に支線は廃止されて、この路線が最後であった。
 だが安泰の声は聞かれず、廃止の噂が高かった。

 長岡にあった電車区には電気機関車もいた。
 貨物運用も終わって用済みになった貨車が路線脇にあったりと、電気機関車はもうお昼寝の時代になっていた。

 1974.6.9

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

やじたか

Author:やじたか
許可なしに当ブログ内記事の文章や画像の転載・転用は固くお断りいたします。

ジモティネタ満載の姉妹ブログ(ぶらりASAO)もよろしくお願いします。
http://yajiburo.blog46.fc2.com/

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

検索フォーム

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリ

小田急_現行車両・現塗装 (547)
小田急 GSE (85)
小田急 MSE (198)
小田急_EXEα (70)
小田急 EXE (127)
小田急_ラッピング車 (91)
小田急_引退車両・旧塗装 (259)
小田急 VSE (146)
小田急 RSE (41)
小田急 HiSE (50)
小田急 LSE (165)
小田急 LSE 赤塗装時代 (55)
小田急 9000形 (38)
小田急 区間準急 (30)
JR (185)
E233系2000番台 (69)
中央東線 (346)
中央西線/篠ノ井線 (15)
E353系 (71)
E351系 (86)
185系はまかいじ (70)
183/9系 (38)
電気機関車 (49)
EH200 (68)
東海道線 (84)
御殿場線 (30)
相模線 (24)
身延線 (15)
小海線 (17)
南武線 (83)
横浜線 (18)
大糸線 (32)
しなの鉄道 (20)
私鉄 (55)
東急 (120)
京王 (59)
都営 (28)
メトロ16000系 (113)
その他のメトロ車 (32)
メトロ6000系&06系 (151)
江ノ電 (18)
京浜急行 (31)
相模鉄道 (30)
東武鉄道 (12)
西武鉄道 (20)
富士急行 (11)
岳南鉄道/電車 (12)
371系 (30)
蒸気機関車 (22)
保存_鉄道車両 (23)
保存_航空機 (12)
飛行機_国内 (123)
飛行機_海外 (162)
ビジネスジェット機 (5)
今昔物語 (52)
セピア色の時代 (236)
セピア色の時代_OER (113)
セピア色の時代_私鉄編 (102)
セピア色の時代_飛行機_国内 (79)
セピア色の時代_飛行機_海外 (85)
バスと自動車 (9)
実験工房 (13)
使わずに死ねるか! (98)
旅日記_国内 (13)
旅日記海外 2020 寒さからの逃避行台湾・高雄旅 (31)
旅日記海外 2019 暑気と雨期のはざま旅バンコク (24)
旅日記海外 2018 ハノイよいとこ、一度はおいで (18)
旅日記海外 2018 バンコク病み上がりの旅 (15)
旅日記海外 2015 バンコクで息抜き旅 (13)
旅日記海外 2014 麗しの島・台湾 基隆 (27)
旅日記海外 2013 バンコク落ち穂拾いの旅 (15)
旅日記海外 2012 1Weekバンコク市民 (21)
旅日記海外 2011 20年目のバンコクホリディ (20)
旅日記海外 2010 シンガポール夏休み日記 (9)
旅日記海外 2008 台湾・高雄でお正月 (10)
旅日記海外 2006 タイ・バンコクでお正月 (6)
旅日記海外 2005 タイ・スコタイで夏休み (1)
旅日記海外 2004 タイ・バンコクで夏休み (15)
入院記 (15)
タイ食 (25)
町・街 (16)
風景全般 (50)
見上げてごらん空を (79)
読み鉄 (7)
Beer (10)
そばの蕎麦 (237)
雑記・戯れ言 (25)
お知らせ (5)
TOP (426)
石仏 (16)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

タグ

#羽田空港 #成田空港 #B747 #特別塗装機 #NH #JL #8000形 #6両編成 #4+6編成 #1000形 #3000形 #貨物機 #消滅 #E233系 #B787 #海外 #B747-200 #多摩川 #LCC #B777-200 #VSE #10両編成 #B737-800 #幕車 #箱そば #EXE #B767-300 #B747-400 #京王相模原線 #MSE #A330-300 #諏訪花火大会 #メトロ #異形式編成 #京王 #GSE #UA #5000形 #CI #B787-8 #B747SR #DC10 #6両急行 #B747-300 #A321 #JD #B787-9 #A350 #B747-8 #A320 #TDA #4+4両編成 #EXEα #もころん号 #A300 #CX #DC8 #P-1 #LH #CA #KE #SKY #急行「我孫子」 #8両編成 #B747SP #京王8000系 #B737-400 #SQ #TG #都営 #ワイドドア車 #京王7000系 #東急 #五反田川 #E131系 #相模線 #B727 #B747-100 #6J #元長 #L1011 #201系 #ラッピング #京王9000系 #YS11 #メトロ6000系 #フルカラー #A380 #DL #PR #211系 #長野色 #0番台 #世田谷線 #江ノ電 #B777-300 #215系 #B767-200 #FE #MD90-30 #4両編成 #AI #A330-200 #メトロ16000系 #田園都市線 #LSE #E353系 #メトロ18000系 #いすみ鉄道 #小湊鐵道 #IL-62M #UPS #JTA #FT #10-300 #HD #A319 #NW #16000系 #OZ #AY #BR #キハ52 #急行「向ヶ丘遊園」 #モノレール #EG #キハ28 #蒸気機関車 #4000形 #回送 #メトロ8000系 #209系 #GA #B707 #ZG #AA #DC9-80 #MH #MU #B787-10 #PO #MD-81 #GTI #VN #SU #保存機 #SDGs車 #漫画カメラ、はじめてもいいですか? #RSE #旧5000形 #モーニングウェイ #東急2020系 #HX #E231系 #急行「新松田」 #メトロ08系 #B737-200 #京王5000系 #CS #DC9-81 #AZ #ER-J170 #通勤急行 #E257系0番台 #F27 #各駅停車「綾瀬」 #LX #AC #HN #PG #KZ #さがみ #FM #CZ #QF #A330-900 #A340 #B737-300 #AF #都電 #E257系5000番台 #MD11 #E217系 #C40A #御殿場線 #東急6000系 #GK #313系 #DC9-41 #113系 #2000形 #ART72 #JAS #115系 #本陣 #E235系 #E261系 #E257系2000番台 #EH200 #P8A #EF64 #E170 #急行「柏」 #快速急行「本厚木」 #キハ40 #B737-500 #B737-700 #E190 #マト車 #A340-300 #手羽先 #JLJ #酒匂川 #A318 #キハ300 #OM #SN #A340-600 #AE #ERJ190 #B7 #VJ #SK #PK #MS #TMA #A310 #F28 #BA #NZ #IA #213系 #E351系 #Hi-SE #EF65 #クヤ31 #B777-200F #4+6両編成 #キハ58 #5200形 #湘南色 #各停「伊勢原」 #9000形 #東海道線 #準急「綾瀬」 #急行「唐木田」 #A350-1000 #185系 #越後交通栃尾線 #ナロー #EF210 #E259系 #EL #ホームウェイ #しぶそば #東武 #8000番台 #京王2000系 #タイ飯 #115系スカ色 #キハ110系 #B767 

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん