fc2ブログ

晴れ時々Fe 2

鉄道と鉄道風景写真やアジアの旅行記(コロナ禍ため休止中)などをやっています。

8060F通勤急行「新宿」

8060F「通勤急行」

 小田急の2023年度の廃車が始まってきました。最初に引退したのが、この8060Fだそうです。

 6両編成は引く手あまたなのに4両編成はというと、箱根登山線の小田原-箱根湯本ぐらいしか定期運用がありません。しかも1000形の限定運用。

 この区間は3本で運用を回していますし、予備を1本いれて4編成もあればOKという状態ですから、8000形としては暇をもてあましているのでしょう。

 余った編成は持っているだけでも費用が掛かりますから、処分されたのでしょうね。

 長年のお勤め、お疲れ様でした。

 2018.8.2 小田急線

 #8000形 #4+6編成
スポンサーサイト



JALの客室乗務員と行くロマンスカーVSEの旅

VSE特別運行

 JALの客室乗務員と行くロマンスカーVSEの旅が実施されました。

 JALのCAさん3名との旅だそうで、意外に人気があったみたいで車内に多くの人影が見られます。

 だが天気がイマイチ。

 どちらかと言うと復路で狙いたいシーンを思いついていたので、往路は地元で軽く済ませることにして……。

 しかし、願いとは裏腹に天気は段々と崩れていきます。

 傘をさしながら濡れて撮るほどでもなかったので、あえなく中止。

 もう少しVSEも走るようですから、次回の天気に期待しましょう

 ということにしておきました。

 2023.5.14 小田急線

 #VSE

JA15MP(おおとり) 2

JA15MP

 5月の広島サミットにむけてかどうかは判らないが、飛び回っていた警視庁が運用するヘリコプター Airbus Helicopters EC155B1 「おおとり」。

 以前にも撮影しており、当プログ2度目の登場となりました。

 登録が2014年3月ですから9年目越えになっていますが、これからもまだまた活躍していくことでしょう。

 下腹部にJA15MPと書かれています。これってMetroPolitanの略なんでしょうか。いや、Metro Police かもしれませんね。警察だけに。

 川崎市麻生区 麻生警察署のパトカー屋根上には、「麻1」、「麻2」とか書かれていますし、犯人追跡等に上空から指示が出来るためなんでしょう。

 ヘリコプターの場合、下から見上げた時に上空にいるヘリを特定するためという意味もありそうです。

 それとも航空法で、そうしなければならないという決まり事で書いているのかな?

 2023.5.10 日野市 多摩川上空
 
 #多摩川
 

EXE「さがみ75号」

EXE「さがみ75号」

 晴れていると前面表示が反射で見えなくなってしまいますので、あえて曇りの日に撮影。

 輝きがない分だけ色は、しっとりモードに。

 そして地面とボディの色が同化しています。

 この配色がEXEは地味と言われた所以でしょうか。

 この日、EXEが2本とも「さがみ」の運用に入っているというちょっと珍しい日でした。

 2023.5.8 小田急線

 #EXE #10両編成
 

多摩都市モノレール3 白編成

多摩モノレール2

 見るとはなしに見ていると、真っ白な編成が走っていきます。

 ラッピングするのを忘れたまま運用に入っているのかと一瞬思いましたね。

 調べてみると、なんでも GEORGIA Coffee の白ラッピングとか。

 コーヒーなのに白色って……?

 ジョージアのHPを見てみると、今売り出し中なのがラテ・シリーズのようだ。

 だから、白なのか。


 モノレールの向こう側を走っている編成を見ると足回りが隠くされて、普通の電車が走っているようにも見える。

 ちょっと不思議に思える光景になっていました。

 2023.5.10 多摩都市モノレール

 #多摩川 #都営 #モノレール
 

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

やじたか

Author:やじたか
許可なしに当ブログ内記事の文章や画像の転載・転用は固くお断りいたします。

ジモティネタ満載の姉妹ブログ(ぶらりASAO)もよろしくお願いします。
http://yajiburo.blog46.fc2.com/

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ

小田急_現行車両・現塗装 (511)
小田急 GSE (76)
小田急 MSE (187)
小田急 VSE (127)
小田急_EXEα (68)
小田急 EXE (115)
小田急_ラッピング車 (81)
小田急_引退車両・旧塗装 (250)
小田急 RSE (37)
小田急 HiSE (47)
小田急 LSE (163)
小田急 LSE 赤塗装時代 (51)
小田急 9000形 (36)
小田急 区間準急 (28)
JR (175)
E233系2000番台 (68)
中央東線 (340)
中央西線/篠ノ井線 (15)
E353系 (70)
E351系 (85)
185系はまかいじ (70)
183/9系 (37)
電気機関車 (48)
EH200 (66)
東海道線 (80)
御殿場線 (28)
相模線 (24)
身延線 (15)
小海線 (17)
南武線 (82)
横浜線 (18)
大糸線 (32)
しなの鉄道 (20)
私鉄 (55)
東急 (112)
京王 (56)
都営 (26)
メトロ16000系 (109)
その他のメトロ車 (26)
メトロ6000系&06系 (148)
江ノ電 (18)
京浜急行 (31)
相模鉄道 (30)
東武鉄道 (11)
西武鉄道 (20)
富士急行 (11)
岳南鉄道/電車 (12)
371系 (30)
蒸気機関車 (18)
保存_鉄道車両 (20)
保存_航空機 (12)
飛行機_国内 (111)
飛行機_海外 (141)
ビジネスジェット機 (5)
今昔物語 (51)
セピア色の時代 (233)
セピア色の時代_OER (106)
セピア色の時代_私鉄編 (101)
セピア色の時代_飛行機_国内 (75)
セピア色の時代_飛行機_海外 (82)
バスと自動車 (9)
実験工房 (13)
使わずに死ねるか! (98)
旅日記_国内 (13)
旅日記海外 2020 寒さからの逃避行台湾・高雄旅 (31)
旅日記海外 2019 暑気と雨期のはざま旅バンコク (24)
旅日記海外 2018 ハノイよいとこ、一度はおいで (18)
旅日記海外 2018 バンコク病み上がりの旅 (15)
旅日記海外 2015 バンコクで息抜き旅 (13)
旅日記海外 2014 麗しの島・台湾 基隆 (27)
旅日記海外 2013 バンコク落ち穂拾いの旅 (15)
旅日記海外 2012 1Weekバンコク市民 (21)
旅日記海外 2011 20年目のバンコクホリディ (20)
旅日記海外 2010 シンガポール夏休み日記 (9)
旅日記海外 2008 台湾・高雄でお正月 (10)
旅日記海外 2006 タイ・バンコクでお正月 (6)
旅日記海外 2005 タイ・スコタイで夏休み (1)
旅日記海外 2004 タイ・バンコクで夏休み (15)
町・街 (16)
風景全般 (49)
見上げてごらん空を (78)
読み鉄 (4)
Beer (9)
タイ食 (24)
そばの蕎麦 (221)
雑記・戯れ言 (25)
TOP (428)
石仏 (16)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

タグ

#羽田空港 #成田空港 #B747 #特別塗装機 #NH #8000形 #海外 #貨物機 #B777-200 #JL #B747-200 #B747-400 #B787 #B737-800 #A330-300 #LCC #多摩川 #6両編成 #B767-300 #3000形 #E233系 #CI #UA #消滅 #箱そば #A321 #EXE #B787-8 #5000形 #B747-8 #MSE #1000形 #A350 #P-1 #VSE #GSE #LH #CA #SKY #CX #DC10 #4+6編成 #KE #SQ #A320 #B747SP #TG #幕車 #B787-9 #EXEα #五反田川 #B747-300 #B737-400 #6J #DL #PR #京王相模原線 #都営 #江ノ電 #A330-200 #1000 #DC8 #A300 #MD90-30 #メトロ #AI #FE #元長 #相模線 #いすみ鉄道 #10両編成 #小湊鐵道 #田園都市線 #E131系 #JTA #FT #A319 #B777-300 #A380 #NW #IL-62M #キハ28 #京王 #急行「我孫子」 #キハ52 #長野色 #16000系 #GA #B707 #AY #B747-100 #L1011 #SU #AA #MU #VN #HD #MH #OZ #BR #フルカラー #異形式編成 #0番台 #モノレール #UPS #8両編成 #E353系 #209系 #10-300 #211系 #4両編成 #新5000形 #B767-200 #AZ #DC9-81 #CS #B787-10 #B737-300 #6000系 #ZG #ER-J170 #PG #通勤急行 #MD-81 #PO #FM #CZ #QF #MD-11 #A340 #AF #F27 #急行「新松田」 #ART72 #回送 #急行「向ヶ丘遊園」 #6+4編成 #モーニングウェイ #相模鉄道 #東急 #115系 #P8A #さがみ #各駅停車「綾瀬」 #LX #6両急行 #旧5000形 #215系 #メトロ8000系 #DC9-80 #TDA #DC9 #IA #TMA #B737-700 #MS #A340-300 B777-300 #A310 #AC #7000系 #5000系 #B737-500 #快速急行「本厚木」 B787-9 #AE #VJ #A330-900 #ERJ190 #HN #B7 #急行「柏」 #GTI #KZ #OM #NZ #F28 #BA #PK #A340-600 #SK #B727 #233系 #京王9000系 #手羽先 #マト車 #4+4編成 #E190 #貫通10両 #JLJ #8000系 #7000番台 #E235系 #E261系 #SN #EH200 #メトロ6000系 #LSE #A318 #酒匂川 #メトロ18000系 #東急6000系 #E170 #メトロ08系 #1000形更新車 #ワイドドア車 #E257系0番台 #EF64 #217系 #10両貫通 #本陣 #2000形 #キハ300 #E257系5500番台 #キハ40 #4000形 

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん